SSブログ

平安古筆の名品 展へ [展覧会]

平安書道研究会800回記念

 「平安古筆の名品」 特別展 を観に 五島美術館へ行ってきました

IMG_1483.jpg

IMG_1490.jpg

 詳しくは ↓ 五島美術館の HPで御覧ください

http://www.gotoh-museum.or.jp/

出品作品などは 上のHPから 青色の文字 詳しい情報へ をクリックすると見られます

書芸文化院 所蔵の 高野切 第一種・ 第二種・ 第三種 ・仮名消息  

また五島美術館所蔵の 継色紙 など素晴らしい品格の高さに感動いたしました

11月3日には 池田和臣氏(中央大学教授)の

「源氏物語と仮名」の講演会があり 満席でした 

お話は

仮名・仮名字体の種類・仮名の成立 から 

1 仮名と女の一生 

仮名という女性という存在そのものの象徴

平安女性の人生は手習いに始まり手習いに終わる

2 源氏物語の仮名書芸論 では 仮名は「今の世」が絶頂

 梅が枝の巻に書かれている 紫式部の見解を光源氏に語らせているところの紹介 

高野切などは 紫式部の死後の名筆 紫式部は仮名の絶頂期を知らなかったこと など

このほか もっと色々興味深いお話をされた一時間半余でした

仮名書を学んでいる私にとって

梅枝の巻に書かれている

「よろずのこと、昔は劣りざまに、なりゆく世の末なれど、仮名のみなん今の世はいと際なくなりたる」

この言葉 源氏物語千年紀のころから 気になっていた私は 紫式部が源氏物語の中で随所に語られている言葉  仮名書観のようなものに 大変興味を抱いていましたので 池田先生の お講義とても勉強になりました

お庭をほんのちょっと散策 

IMG_1571.jpg

IMG_1524.jpg

 IMG_1530.jpg

IMG_1531.jpg

IMG_1541.jpg

館を出ると 不老門 に陽が落ちてゆくところでした 

 IMG_1582.jpg


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

トラックバック 0