SSブログ

現代女流書100人展 (第52回) [書道展]

 IMG_0333-600.jpg


 2021年3月1日まで 

日本橋高島屋 で開催中です。


外出自粛中などで、 今年は残念ながら拝見できません 詳しくは ↓ をご覧ください。



現代女流書展の思い出は 

平成4年に 初めて出品させていただきました。恩師筒井敬玉先生のお陰でした。

その時の 図録が ↓


IMG_0328-500.jpg


IMG_0335-1000.jpg

  ↑  筒井敬玉先生の お作品

  


↓ は 折口信夫歌 

吉野山さくら咲く日にまうで来てかなしむ心人知らめやも  

IMG_0332-500.jpg  


         IMG_20180301-800.jpg  

      平成12年に出品した作品 

    

 万葉集の歌

ひさかたの天のかぐ山この夕霞たなびく春立つらしも  柿本人麻呂

他4首を  襖用の紙に書いた作品です。





はがきや図録の梅の絵に 心をよせて

萬葉集の梅の歌や 俳句を遊びの写真に手習いをしました。


IMG_0911-500.jpg




   IMG_0927-400.jpg


    IMG_0917-300.jpg  



IMG_1181-500.jpg

  

写真のまんなかあたりに うっすらと月が見えます。

お昼間に見える月は うっすらと控えめで 夜半の満月とは全く違った余情をかんじます。






春もややけしきととのふつ月と梅  (芭蕉句)

 

   IMG_0303-400.jpg




IMG_0295-500.jpg



   






IMG_0321-500.jpg



IMG_0323-500.jpg



IMG_0314-500.jpg






   IMG_0319-400.jpg



IMG_0334-500.jpg

知人の結婚を祝って色紙に書き贈られた 言葉です。


IMG_1080-500.jpg

↑ の梅の木は おもいのまま という名前で 一本の木に 白と紅 の花がさきます。

一輪にも 白に ピンクの色の花ビラが 混じっていたりします。

   00000003.jpg


   DSC_3654-300.jpg


 IMG_1133-500.jpg


    DSCF9638-2-400.jpg


IMG_0680-500.jpg



        梅が香にのっと日の出る山路哉  芭蕉句



昨日から裏の竹藪で 鶯がなきはじめました。

まだ笹なきのような幼い鶯や 少し上手に鳴けるようになった鶯の声音など

癒されています。

美しい声で上手に鳴く頃には コロナも収まっていることを願いつつ。 


 




共通テーマ:アート