SSブログ

日本の書 -和歌と詩のかたちー 企画展 [展覧会]

IMG_9282-800.jpg


京都 泉屋博古館へ

日本の書 和歌と詩のかたち 企画展 を観てきました


↓ は 戴いたビラ 


800.jpg

  ↓ 裏面

IMG_9457-800.jpg


詳しくは 泉屋博古館 の  ↓ HP 下をクリックして ご覧ください

↑ の 古筆 作品の写真が 見られます




館内 風景


IMG_9231-500.jpg


IMG_9243-500.jpg 


 IMG_9249-500.jpg 


IMG_9254-500.jpg


IMG_9228.jpg






共通テーマ:アート

水穂書展(第57回) [書道展]

IMG_9119-400.jpg


IMG_9123-500.jpg


第57回 水穂書展 へ 行ってきました


IMG_9146-801.jpg

 


IMG_9148-800.jpg



IMG_9139-800.jpg



IMG_9142-800.jpg



IMG_9141-800.jpg



IMG_9138-800.jpg



日比野五鳳先生の絶筆の「共にさくよろこび」のお作品から、

「皆で書の花を咲かせていこう・・・自分の花を咲かせてみんさい、

そこに大きな喜びがある・・・・」とおっしゃられたそうです。

 

会場は 書の花が満開のようでした。

 

またご自分の花を咲かせられた作品の一つ

良寛の 漢詩 和歌などを読みやすい書体で書かれ 漢字 かな 調和体などの

垣根を越えた書を発表された作品にとても魅せられました。




共通テーマ:アート

タンポポの筆で書を楽しむ [くらしの書]

久しぶりに タンポポ筆を試してみました


IMG_3289-500.jpg



IMG_8318-500.jpg





IMG_3296-400.jpg


      








IMG_8354-500.jpg



IMG_3242-500.jpg


IMG_3280-200.jpg   IMG_8301-200.jpg 

 

タンポポは 咲いた後 すぼんでいるものを 

採ったらなるべく早く書く 時間を経ると 白い綿毛になり書けなくなります


無料とはいえ 筆としての命は短く また一本一本 書き味が違います


書いていると楽しくあっという間に部屋中 ためし書きでいっぱいになります


作品としては疑問もありますが  筆の持ち方 筆の動かしかた 

スピード 思いがけない線がでるなど 作品作りのヒントになるように思います

紙は 仮名用半紙ではなく 漢字用 画仙紙など 滲むほうが面白く楽しいです






 



 






共通テーマ:アート