SSブログ
吹筆会展 ブログトップ
前の10件 | -

吹筆會展(2019年)参加作品 [吹筆会展]

前記事 吹筆会展に参加した さねさし作品

平成30年 歌会始の御題 「光」によせて

DSCF0326-miyokojiku.jpg


IMG_6526.jpg


帖作品から

IMG_5844.jpg


IMG_5899.jpg


IMG_5873.JPG


IMG_5876.jpg


IMG_5904.jpg


IMG_5909のコピー.jpg


IMG_5911.jpg


IMG_5915.jpg


IMG_5916.jpg


IMG_5894.jpg


IMG_5880.jpg


IMG_5896.jpg







nice!(4) 
共通テーマ:アート

吹筆會展(2018年)のご報告 [吹筆会展]


 吹筆會展が3月27日から4月1日まで銀座鳩居堂で開かれました


今年 芸術院賞をいただかれた書家のかたや 

多くの方々が観に来ていただきました


DSCF3236-500.jpg


 ↓ 特別展示 先人の書 

DSCF3240のコピー500.jpg

 漢十二字吉祥語磚 秋艸道人題


IMG_1764-500.jpg



    主宰 福地桂玉氏作品

   IMG_1770-500.jpg 

   花御堂ことしも佛立ち給ふ東京銀座四丁目角

            光太郎連翹忌二〇一七年四月二日 桂


  

     IMG_3576-500.jpg

     

  



DSCF3309-400.jpg


↓ 矢部恵子作品

DSCF3303-800.jpg

燕燕春のセエリーのいと赤きさくらんぼ啣(くは)へとびさりにけり  白秋


  DSCF3308の-400.jpg

当麻寺に役小角の木像を見て

おにひとつぎゃうじゃのひざをぬけいでてあられうつらむふたがみのさと 八一

DSCF3331-400.jpg DSCF3329-300.jpg


笹のははみやまもさやにうちそよぎこほれる霜をふくあらしかな  藤原良径


      DSCF3304-300.jpg

よのなかを何にたとへむあさびらきこぎいにし船のあとなきがごと

(世のなかを何に譬へむ朝びらき榜ぎ去にし船の跡なきが如  

                      沙彌満誓の歌 万葉集 351)



会員作品

   


   DSCF3298500.jpg

   

   IMG_1752-400.jpg

   DSCF3293-400.jpg

         IMG_1781-300.jpg


IMG_1766-500.jpg


IMG_1790-500.jpg


読みやすく 明るく ほんのひとときでもほのぼのとした魂の憩いを汲みとって

いただけるような書をめざしつつ かな作品として高野切一種や 寸松庵色紙 

枡色紙の古筆の品格ある書を目指しています


      IMG_3550-300.jpg

      鳩居堂前 4月1日に 花御堂が 飾られていました





共通テーマ:アート

吹筆會展(2017年)のご報告 [吹筆会展]

吹筆会展は終了しました 

御忙しい中たくさんの方々 ご来場いただきました

DSCF2883-2-500.jpg

毎日新聞 3月30日の夕刊 「書の世界」 で「個性と品格に宿る力」として 紹介して頂きました

吹筆会展は「現代の書」への意識的な取り組みが大変参考になると思われる

「書は可読性と芸術性のせめぎ合いから生まれるのではないか」 など

記事に記載された写真

       DSCF3040-2-500.jpg 

DSCF3037-1-500.jpg        

会場風景

DSCF3009-2-800.jpg

DSCF3010-800.jpg

DSCF3008-2-800.jpg

DSCF2762-2-800.jpg

DSCF2774-2-800.jpg

4月1日  鳩居堂の入り口に 

釈迦の誕生を祝う仏教行事である 潅仏会  花御堂が飾られました

DSCF3108-2-500.jpg


トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

吹筆會展(2016年)のご報告 [吹筆会展]

今月31日まで開かれた 吹筆會展 無事終了いたしました

DSCF5715-800.jpg

 DSCF5700-2.jpg

  ↓ は  特別展示 先人の書 などです

DSCF5656-1.jpg DSCF5663-2.jpg

DSC_9907-2.jpg

箱書きは  安田靫彦画伯です

DSCF5791-400.jpg  DSCF5794-400.jpg 

会津八一の軸装作品

DSCF5788-300.jpg

DSCF5773.jpg

 ↑  ↓ 日比野五鳳 作品

DSCF5775-400.jpg

↓ から 会員作品の一部

 DSCF5693-400.jpg

       6才のお子さんの詩を

   ↓ 会員作品

DSC_0054-400.jpg

   DSC_0061.jpg

DSCF5705-3.jpg

 DSCF5748-fujiwara.jpg

DSCF5669-2.jpg

DSC_0070-satou.jpg

 DSC_0051-2.jpg

DSCF5758-kanno.jpg

DSC_0077-2.jpg

DSCF5678-1.jpg

DSCF5664.jpg

 ↑ 右は 95歳 今年4月から 8月にかけて 書きあげた 枕草子

 ↓は 源氏物語に於ける紫式部の仮名書観 の一部 

DSC_0032.jpg

 ↓  会場近くのビルの入り口のケースに 展示されていた 筆

     DSCF2888-300.jpg

      


トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

吹筆會展(2015年)のご報告 [吹筆会展]

吹筆會展(2015年)のご報告

今年も銀座松崎画廊で 吹筆會展が8月22日から26日まで開かれました

DSCF0956-800.jpg

  ↑会場風景

DSCF0953-800.jpg

  ↑  福地桂玉氏 作品コーナー 

  ↓ 作品

DSCF5549-500.jpg

DSCF5579-300.jpg DSCF5576-300.jpg

 ↓ 矢部恵子氏 作品コーナー

DSCF0992-800.jpg

DSCF5526-800.jpg

↑ 源氏物語絵巻 (隆能源氏) の詞書きの全文 の巻物

DSCF552-yabe300.jpg

  ↓ 特別コーナー  先人の書 日替わりで展示されました

  DSCF5484-300.jpg

       ↑ 高村光太郎 額

DSCF5643-nisida500.jpg DSCF5635-300.jpg

 ↑  西田幾太郎氏作品

DSCF5836-800.jpg  DSCF5844-300.jpg

  ↑ 島崎藤村 軸作品

DSCF5862-500.jpg

  ↑ 会津八一作品

DSCF1017-500.jpg

日比野五鳳作品(軸) 大きさは 寸松庵ほど 下は 作品に添えられていた 五鳳自筆釈文

DSCF1020-300.jpg

会員作品

DSCF5504-2isiro500.jpg

DSCF5546-500.jpg

DSCF5506-ogua300.jpg

DSCF5596-500.jpg


トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

吹筆會展(2014年)会員作品 [吹筆会展]

前記事の続き 会員作品

主宰作品

        DSCF9014.jpg

DSCF9030fukutiyposida.jpg

DSCF9022-fukutijiku.jpg DSCF9023-fukuti-si.jpg

   詩とは氣である 氣の實である。 光太郎詩

DSCF9017-fukuti.jpg

   よしあしの 中を流れて清水かな  仙崖句

会員 作品

 DSCN3570-900.jpg

DSCF9352-yabe.jpg  DSCF9078-yanagisita.jpg  

DSCF9209-fujiwara.jpg 

DSCF9050-isiro.jpg    

DSCF9368-kasimoto.jpg

DSCF9082-500.jpg   DSCF9026-ookubo.jpg 

DSCF9134.jpg

DSCF9358-3.jpg

やさしい花をみ 静かな音楽を聴くような展覧会でした 

との お言葉をいただいたそうです


トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

吹筆會展(2014年)先人の書 [吹筆会展]

猛暑から 雨模様の涼しくなったころ 吹筆會展が開かれていました

DSCN3364-iriguti.jpg

      会場入り口

DSCF9012-fukuti-800.jpg

   主宰 福地桂玉先生の お作品コーナー

先人の書 は  日替わりで展示されました

初日 23日 坪内逍遥のお軸作品

DSCF9032-400.jpg  

DSCF9037-tubouti.jpg 

       梅花無水行精神

24日  熊谷守一 陶皿書  馬

DSCF9154-morikazu.jpg 

DSCF9155-uma.jpg

DSCF9170.jpg

 DSCF9167.jpg

25日は  日比野五鳳先生の 額

   DSCF9278.jpg 

   DSCF9279.jpg

人こゑをさがしてゆけばみかん山一本の木にむれてつみゐし 若山牧水歌

26日 森田竹華先生 お軸 日展に出品されたお作品

DSCF9266.jpg DSCN3430-morita.jpg

  ひんがしののに陽炎のたつみえて返りみすれば月かたふきぬ 

27日 会津八一 お軸

DSCF9303-yaiti.jpg DSCF9313-yaiti.jpg

をかのうへにわがいへをればののはてのいりひにふじのもえぬひぞなき 八一

DSCF9306-500.jpg

吹筆会員の作品は 次記事にいたします 


トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

吹筆會展(2013年)作品 [吹筆会展]

残暑厳しい中を大勢の方が見に来て下さいました 有難う御座いました

会場風景

DSCN5191-500.jpg

DSCN5215-500.jpg

  先人の書  日替わりで展示されました

    良寛の作品

 ryoukan-a.jpg 

       日比野五鳳作品                 

     gohou1.jpg 

     DSC_0031-400.jpg

     会津八一作品     

             yaiti-500.jpg   

         DSC_0058-400.jpg   

             yaiti-400.jpg

     熊谷守一作品

     kumagai-a.jpg  

             sui-kumaga-300.jpg

 福地桂玉先生のお作品コーナー

 fukuti-ko-na-1000.jpg

DSC_9865-800.jpg

   ↑   青山二郎 のことば

 

DSC_9947-800.jpg

          山あれば

          山を観る

          雨の日は

          雨を聴く

          春夏秋冬

          あしたも

          よろし

          ゆふべも 

          よろし

             山頭火

DSC_9949-500.jpg

       ↑    仙厓和尚への オマージュ

           fukuti-800.jpg

DSC_0152-500.jpg

↑ 下に広げられた巻物は8メータに及ぶ 鴨長明の方丈記 ↓ 写真は一部

DSC_0124-500.jpg

  方丈記の 最後に 福地先生の 後書きが記されています

fukuti-atogaki-1000.jpg

          DSC_9872-200.jpg

会員達の作品

yabe-500.jpg

     DSC_9903-400.jpg 

     fujiwara-400.jpg 

 

     isiro-400.jpg

      DSC_9906-400.jpg      DSC_9930-400.jpg

     maeda-400.jpg  

jyou-f-500.jpg

jyou -b500.jpg


トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

吹筆會展(2012年)作品 [吹筆会展]

猛暑の中 吹筆會展が開かれました

    DSCN8683.jpg

DSCN8727-1.jpg

 福地桂玉先生の作品 コーナー

DSC_8384.jpg

右上の作品 ↓

DSC_8320.jpg

     天災・地災・又人災

     イヨイヨ私タチノ住ム

     星モ終リデス カナ

     ソンナコト

     ナイ ヨ

     ムカシ

     マダ

     ヒドイコト

     アッタ ヨ

     二〇一二年正月 

                桂介

  富山八尾の 紙の工芸館 和紙文庫の館長 97才の吉田桂介氏の言葉だそうです

     般若心経  ↓

DSCN8673okyou.jpg

DSC_8343.jpg

DSC_8413-500.jpg

 日替わりで展示された 先人の書

1日目 光悦の書状

DSCN8629kouetu.jpg

DSCN8628.jpg

   DSCN8633kouetu.jpg

 2日目

良寛和尚和歌   軸

DSC_8368ryoukann.jpg

DSC_8371ryoukan.jpg

 良寛和尚和歌 はちのこを

 DSC_8375ryoukan.jpg 

箱書き 裏 には 

御風(相馬)拝鑑 

靱彦(安田)拝閲   と書かれています

3日目

熊谷守一 軸

DSC_8383kumagai.jpg

 桃栗三年 柿八年 梅はすいすい十三年  守一

4日目

中里介山  詩経

DSC_8449kaizan.jpg

蓼蓼者莪 匪莪伊蒿 哀哀父母 生我劬勞  

       癸未八月 介山居士 謹書

DSC_8460-1.jpg

  DSC_8448.jpg DSC_8443kaizan.jpg

5日目 会津八一 歌

DSC_8479yaiti2.jpg     DSC_8481yaiti3.jpg

 DSC_848yaiti-s.jpg

会員それぞれ 想いを籠めた言葉 自詠などの作品 

「書家以外の芸術家・作家などの 書を想う」 言葉を書いた帖 などの展示

DSC_8406.jpg

連日暑い中を見に来ていただき 会員一同大変嬉しく お礼申し上げます

2013年 吹筆會展の作品は  ↓ をクリックしてくださいませ

 http://sanesasi.blog.so-net.ne.jp/2013-08-31


トラックバック(1) 
共通テーマ:アート

吹筆會展(2011年) [吹筆会展]

酷暑から 一転 大雨で急に涼しくなった頃 吹筆會展が開かれました

大勢の方々 見に来ていただきありがとうございました 

DSC_6169.jpg

 ↑ は  福地桂玉先生の お作品 8点

  ↓ は タンポポで書かれた 「椿」

    DSC_6140tubaki.jpg 

会場風景

DSC_6295.jpg

P1260248-1.jpg

 特別展示 「先人の書」は 日替わり 初日は

   00000001.jpg

    故日々野五鳳先生のお作品

   P1260151-gofou.jpg

   万葉集 (1160)

難波がたしほひにたちて見わたせばあはぢのしまにたづわたるみゆ

2日目

故森田竹華先生のお作品

DSC_6065-2morita.jpg  

万葉集 (1077)

ぬばたまの夜わたる月をとどめむににしのやまべにせきもあらぬかも

3日目は 会津八一 作品

DSC_6258.jpg   DSC_6186yaiti.jpg

をかのうへにわがいへをればののはてのいりひにふじのもえぬひぞなき 八一

4日目  画家熊谷守一 作品

DSC_6286morikazu.jpg 

五日目 本阿弥光悦の書状

DSC_6335のコピー.jpg 

    DSC_6331.jpg         DSC_6333.jpg

会員作品の一部

   DSC_6101.jpg

DSC_6102.jpg

P1260253.jpg

  帖(手習い歌のいろいろ)から 

    いろは

   -1.jpg


トラックバック(0) 
共通テーマ:アート
前の10件 | - 吹筆会展 ブログトップ