SSブログ

書を楽しむ会 会員稽古作品 [かな書を楽しむ]

八月は 稽古はお休みでした。


九月 最初の稽古日 酷暑の中手習いをした 稽古作品を持ち寄りました。


会員は 言葉選びから 原文のまま、また変体仮名をつかったりして


練習用半懐紙を縦書きにしたり 横書きにしたりして、一紙に歌を一首から数首を


構成など工夫をしながら 手習いをした夏休み中の稽古作品を持ち寄りました。


 会員の稽古作品


1000-20_edited-1.jpg


1000- 1のコピー.jpg


1000- 3_edited-1.jpg


1000- 10_edited-1.jpg


 


1000- 13jpg.jpg


綴葉装〈てつちようそう〉と呼ばれる平安時代の装丁の冊子本を 自作して


今まで稽古していた百人一首の和歌や俳句などを 料紙の失敗した作品の余白を切り取り


冊子に直接書いた作品  ↓


1000-4_edited-1.jpg


源氏物語の歌などを今まで書き溜めていた作品などをファイルに収めた作品  ↓


 1000-7_edited-1.jpg


 小さなスクラップ アルバム(大創など百円ショップで購入した)に失敗作のお料紙の余白や 


新聞の余白をカットした紙に 「秋を詠む」と題をつけ 秋の歌や俳句を書いた稽古作品


1000-9_edited-1.jpg


 同じスクラップアルバムに


以前に帖作品にした作品を 1枚ずつ写真に撮り貼ったものです 


 1000-22.jpg


 


 


たくさん書いてきた作品を 机に広げみんなで鑑賞しながら


一部写真に撮ることができた作品を整理しまとめてみました。 


酷暑の中 自由に思いのまま 各人それぞれ工夫を凝らし


楽しみながら稽古した細字作品です。


下の綴葉装(てつちょうそう)とよばれる装丁の冊子本は


東京国立博物館 - ミュージアムショップ (tnm-shop.jp)  で買ってきました


1000-34_edited-1.jpg


      糸で綴じられています          表紙        背 


 


 


                                



共通テーマ:アート