SSブログ

万葉集歌 秋の七草 その一 [書道]

      万葉集の 山上億良の歌

   万葉集は万葉仮名で表記されていました
   万葉仮名は 漢字の音訓を仮りて日本語の音を
   表記した 原則的には一字一音式の字で書かれていました
   1537の歌 原文では
   秋野尓 咲有花乎 指折 可伎数者 七種花  

 

   四天王寺蔵の国宝 扇面古写経に模した高価な和紙を 
   コピーしたのに書きました 

   今では 

   秋の野に 咲きたる花を およびをり かき数ふれば 七種の花 
   およびをり は 指折りて とも書かれている本もあります

   秋の野に咲いている花を指を折って数えれば七種類の花だ 

 

   あき能能耳 佐き多る花を およびをり かき可かぞ布れハ 七くさの花

   と変体かなを入れて書きました 東京都博物館ミュージアムショップに
   売っていた 酒井抱一筆 秋草部分の一筆箋に書きました



nice!(7)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 7

コメント 12

albireo

東博ミュージアムショップの、この一筆箋、持っています。
殆ど、使わないのですが、抱一の絵が好きなものですから。
sanesasi さんの書が入ると、まるで違った趣を感じます。
by albireo (2005-08-22 00:13) 

penpen

どちらも素敵な和紙に書かれていて、素敵です。特に下のは屏風に書かれているような感じです。万葉仮名と変体かなは違うのですか。
by penpen (2005-08-22 21:56) 

Arcadia

いつもながら、美しいですね。
いいです!
by Arcadia (2005-08-22 22:16) 

こんな達筆だったらなぁ。
by (2005-08-23 10:16) 

Baldhead1010

sanesasi さんに書いてもらったTシャツ、売れるかもしれない!
by Baldhead1010 (2005-08-23 13:18) 

さねさし

albireo さま ありがとうございます 東博のミュージアムショップが大好きなのです ついつい 何か買ってしまいます 平成館の講堂で 月1回 平安書道研究会があるのですが わたしは 旧講堂のとき 20年以上前に卒業して
今はご無沙汰しています 本館の書の展示室へは ときどき 拝見に行ってます 東博は 落ち着き大好きな場所です
by さねさし (2005-08-23 19:58) 

さねさし

penpen さま ありがとうございます 紙は 高価な芸術品のような和紙もあります 私なんかが書くと値打ちが下がったりして かなについては またいつか 書きたいと思っていますが 現代使われているひらがなは 明治33年文部省で48文字の平易なひらがなを選定し標準とされたもので この ひらがなに対して 昔から使われていた 多種多様のかな文字や万葉かななどを含めて 変体がなと呼ばれています 
by さねさし (2005-08-23 20:26) 

さねさし

Arcadia さま いくつになっても嬉しいコメントをいただき 有難うございます
by さねさし (2005-08-23 20:38) 

さねさし

tanaka-ma3 さま ありがとうございます いい字を書きたいのですが 
           書けなくて 悩んでおります
by さねさし (2005-08-23 20:41) 

さねさし

Baldhead1010 さま うれしいことを云って下さいますね でも 売れないし 
             文字って単刀直入に表現してしまいますので 以外に
             恥ずかしくて着れないです 
by さねさし (2005-08-23 20:48) 

INOUE

いつ拝見しましても、「変体かな」の書は、素晴らしいですね。
一筆箋に書かれて、より一層素晴らしい書になりましたね。
このような書をお書きになれるとは、うらやましいかぎりです。
by INOUE (2005-08-23 21:34) 

さねさし

INOUE さま いつもありがとうございます 今日今まででパソコン故障しておりました パソコン中毒 ブログ中毒の感ありで もう少しゆったりとして 続けたいと反省しております
by さねさし (2005-08-24 19:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0